Q1:現在の業務内容を簡単に教えてください
当社が運営するオウンドメディア事業でクライアントへのコンサルティングや、ページ制作のディレクション、運用など幅広い業務に携わっています。
クライアントの業態は製造・医療・介護・飲食など多岐にわたっており、個々のクライアントを取り巻く採用市場の環境やニーズに応じて最適な情報を発信できるよう、コンテンツの作成や改善、更新、広告運用などをきめ細かくケアしています。
クライアントから「おかげさまで良い人材が採用できました」という連絡をいただくときは、こちらまでうれしくなります。
Q2:この仕事を選んだきっかけと、やりがいについて教えてください
大学生の頃にインターンとして2年ほど働いたTechouseと、内定者として数ヶ月間インターンを経験したIT系ベンチャーとの間で、業務内容や働き方、一緒に働く人たちを比較した際、社会人として自分の市場価値を上げられるのはTechouseだと感じ、入社を決めました。
特に私が重視したのは、「どんな人と働くのか」ということ。就活では「3年後、5年後、10年後にあなたはどうなっていたいか?」などとよく問われましたが、当時の私には将来のことなど全く想像できませんでした。だからこそ、「こんな風に仕事ができる人になりたい!」と思える人の下で働くこと、即ちTechouseを選んだのです。
実際に働いてみると、自分たちの収益になるだけでなく、クライアントにもユーザーにも満足していただけるサービスを提供していると実感できているので、その点にとてもやりがいを感じています。
Q3:この仕事を通して成し遂げたいことは何ですか?
Techouseという会社がこれから新しい未来を切り拓いていく姿を、この先もずっと見続けていきたいですね。そのためには私自身も、経験したことのないジャンルやあまり得意ではない仕事に対して、臆することなくどんどんチャレンジしていかなければならないと考えています。
この先会社が前に進んでいくためには、社員一人ひとりがスキルアップしていくことが必要不可欠となりますすし、結果として自分自身の市場価値を高めることにもつながっていくので、苦手なことでも嫌がらず、そして恐れることなくトライしていきたいと思っています。
Q4:過去の経験の中で、Techouseの価値観に関連するエピソードやストーリーを教えてください
私は産休・育休を取得させていただき、復職しました。産休前も身体の不調で出勤時間を遅らせたり、仕事の引き継ぎを早めに行ったりと、柔軟に対応していただくことができたので本当に助かりました。そして復職した後も時短での勤務を希望し、子育てと仕事を無理なく両立できるような形を取らせてもらっています。
Techouseでは男性社員でも育休を取得している方がいますし、一人ひとりのライフスタイルに合った働き方が可能です。EVPにも「一人ひとりが持つユニークな個性や素質を尊重しよう。肩肘を張らずに自分らしく強みを生かして精一杯頑張れる場所がここである」とありますが、まさにその通りの環境だと思います。
Q5:入社を検討されている候補者の方に伝えたいことはありますか?
子どもが生まれてから、私自身もワーキングスタイルが大きく変わりました。育休を終えて職場に復帰したばかりの頃は、「果たして育児と仕事を両立させることが自分にできるのだろうか」と不安に思うこともありましたが、周囲の皆さんに柔軟な対応をしていただき、今では安心して自分らしく、ライフスタイルに合った働き方ができています。
Techouseのメンバーは皆それぞれ個性豊かな人ばかり。それはつまり、誰もが自分らしく働ける環境が整っているという証だと私は思います。興味を持ってくださった方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てください。